

西武秩父駅から近い場所にある『小池煙草店』は、木造2階建、鉄板葺、建築面積61㎡の国登録有形文化財です。角地に建つ木造2階建で、壁を高く立上げて3階建てのような外観にしています。角地の壁面はアール状になっており、連続した壁面が奥行があるように見せています。コーニスはさりげなくモールディングで飾られ派手さはないけれど、優美さはある。
分かり易い昭和初期ならではの店舗兼用住宅です。

文化財プレートは角の分かり易い場所に掲示してあります。



ここが角になるんだろうという目印のようなモールディング。

煙草店としては目立つ外観だったのだろうと推察されます。
ランプが良い感じ。

店舗名は道の片方だけにあります。
メインストリートはどちらなのか明確ですね。

窓の下にある開口部。不思議な意匠ですね。
現在は使われていない店舗ゆえ内部は見学できませんが、一見の価値ありな建物だと思います。
【小池煙草店】
こいけたばこてん
住所:埼玉県秩父市番場町1037-7
登録有形文化財:平成16年2月17日登録
1926-1988年(昭和前期)竣工
こいけたばこてん
住所:埼玉県秩父市番場町1037-7
登録有形文化財:平成16年2月17日登録
1926-1988年(昭和前期)竣工